新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、スタジオネイは当面の間下記方針に沿って運営します。
スタジオネイ感染予防方針
*お客様とスタッフの接触が少なく済む仕組みへと転換してまいります
・お会計時以外の接客は極力いたしません。会話の際には一定の距離を保つよう配慮します。
・ポイントカードの使用を当面中止します。
・AirPAYを導入し、Suica,QRなど非接触型決済に対応しました。ぜひご利用ください。
・マイク、レンタル楽器類はお客様ご自身の手でスタジオ内へお持ち込みいただき、使用後はスタジオ内に置いてご退出ください。室内の片付けおよび清掃作業はお客様のご退出後に行います。
・玄関、および各階通路のドアは常時解放し建物内に外気を取り入れ、ドアノブには触れる必要がないようにします。
・マイク、レンタル楽器類は使用ごとに、スタジオ入り口やトイレのドアノブ、エレベーターのスイッチなどは定期的に消毒します。下記資料を参考に市販の洗剤、消毒液を使用します。
医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)不活化効果について
*お客様へのお願い
・マスクの着用と手洗いの徹底のご協力をお願いします。スタッフも遵守します。マスクをお持ちでないお客様には無料で差し上げますのでご着用ください。
・熱のある方、体調の良くない方はご利用をお控えください。
・換気徹底の為「5分前退出」にご協力をお願いします。
くわしくは
042-642-1113
または
お問い合わせまでお願いします。
ウイルスは皮膚から体内に入ることはないそうです。手を経由して目、鼻、口から体内に入るそうです。
では、ウイルスはどこから排出されるのでしょうか?
唾液などの体液に含まれ、特にせきやくしゃみなどの飛沫(ひまつ)に多く含まれ排出されるものと認識しております。
会話(特に、大きな声&近い距離での会話)が飛沫感染の原因になっているのではないかと考えております。
<飛沫感染を防ぐために>
店内の換気を良くし、近接距離での会話を避けるようにしております。スタッフが従来にくらべ無口ですが感染対策ですのでご理解ください。
マスクの使用とソーシャルディスタンスを取る事で唾液(飛沫)は相手の目、鼻、口周辺までたどり着くことなく地面に落ちるそうです。
*「ソーシャルディスタンス=2m」とは「マスクを使わない場合の基準」という説もあります。この説が正しい場合は、マスクの着用さえあればそれほど距離に意識を置く必要はなくなるかもしれません。
お客様にもマスクの着用をお願いしております。お客様同士の会話も距離を取っていただくようお願いします。
マスクは「うつされないためのもの」ではなく「うつさないためのもの」だと認識しております。
マスクをお持ちでないお客様には無料で差し上げますので着用にご協力をお願いします。
<接触感染を防ぐために>
機材、スイッチ、ドアノブなど不特定多数の方々が触れる箇所については、界面活性剤やアルコールを使用しての消毒を行なっています。が、それでもウイルスが付着している可能性はゼロではないと考えています。
しかし、お客様一人一人がスタジオから退店する際に手洗いを行うことにより万が一手についてしまった場合でも、そのウイルスを流し落とすことが可能です。ぜひスタジオご利用終了時には手洗いをお願いします。
【参考】
京大ウイルス専門家の#宮沢孝幸による生き残るためのコロナ情報
https://twitter.com/takavet1/status/1252977505557831684?s=20
感染予防に効果的な手洗い方法とは
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042400436&g=soc
RATM Washing in the name of...
https://twitter.com/RATM/status/1237036386886303744
RATM Killing In The Name - 1993